福祉サービス第三者評価 評価基準(サービス編:老健版)
自 己 評 価 票
- 各設問の該当項目に レ 印を付けます。その他に事業所独自で行なっている取り組みや工夫している点があれば,自由記述欄に記入します。
- 各項目の☆印は重点項目を示します。
- ☆印は2点,その他の項目は1点として計算し,8点満点とします。
- 評価は,次の4段階です。 8点〜6点 ⇒ A 5点〜4点 ⇒ B 3点〜2点 ⇒ C 1点以下 ⇒ D
- 評価時点のサービス提供状況で,設問に該当する利用者がいない場合は,いると仮定した場合,どのような対応をするかという視点で回答します。
広島県福祉サービス第三者評価推進委員会
1 日常生活支援サービス
(1)食事
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
1 | 共通 | ①食堂の雰囲気づくり | 食事をおいしく,楽しく食べるための食堂の雰囲気づくりを行っていますか。
|
A | 気心の解った人と食事できるよう、席次の配慮をしています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
2 | 共通 | ②食事の選択 | 食事の選択が可能になっていますか。
|
D | 月1回喫茶を設けている。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
3 | 共通 | ③料理の保温に対する配慮 | 温かいものは温かく,冷たいものは冷たい状態で食べられるような配慮がされていますか。
|
B | めん類は盛り付けながら配膳している。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
4 | 共通 | ④食事介助のペース | 食事介助は入所者のペースに合わせていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
5 | 共通 | ⑤栄養管理 | 入所者に対する栄養管理が適切に行われていますか。
|
A |
○摂取量のチェックをし、状態を判断し食事形態を直ちに変えている ○入所時嗜好を聞いている |
(2)入浴
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
6 | 共通 | ①入浴日以外の入浴 | 入浴日以外の日でも希望があれば入浴あるいはシャワー浴ができますか。
|
C |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
7 | 共通 | ②身体の状況に応じた入浴方法 | 身体の状況に応じた入浴方法(安全・形態)をとられていますか。
|
A | 最新の特殊浴槽を導入しています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
8 | 共通 | ③羞恥心への配慮 | 入浴時,裸体を他人(介助者は除く)に見せない工夫がとられていますか。
|
B |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
9 | 共通 | ④タオルの準備 | 入浴の際のタオルは1人1枚以上用意されていますか。
|
B | 身体を洗うタオル、身体を拭くタオル、洗髪利用タオルを色分けして使用しています。 |
(3)排泄
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
10 | 共通 | ①排泄自立 | 入所者に対して排泄自立のための働きかけをしていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
11 | 共通 | ②深夜・早朝のおむつ交換 | 深夜・早朝のおむつ交換に配慮していますか。
|
A | 排泄量、時間チェックして、その人に合ったパットを利用している。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
12 | 共通 | ③羞恥心への配慮 | 排泄介助時にカーテンを引く等プライバシーが守られていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
13 | 共通 | ④排泄記録表の作成 | 排泄記録表が作成され,健康管理その他の面で活用されていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
14 | 共通 | ⑤適切な用具の使用 | おむつやおむつカバー,便器等は入所者に適したものが使用できるよう配慮されていますか。
|
A |
(4)寝たきり防止
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
15 | 共通 | ①寝・食分離 | 寝たきり防止が徹底され,少なくとも寝・食分離が行われていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
16 | 共通 | ②総臥床時間減少の努力 | 1日の総臥床時間を減少する努力が行われていますか。
|
A | リクライニング車椅子を利用、その人に合った車椅子を使用し、座位が苦痛にならないようにしています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
17 | 共通 | ③寝間着・日常着の区別 | 日中は,寝間着から日常着に着替えるようにしていますか。
|
A | 自分でその日に着る服の選択ができる。 |
(5)自立支援
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
18 | 共通 | ①自立を促す適切な介助 | 日常生活動作にすべて手を貸すのではなく,入所者ができるだけ自分で取り組めるように配慮していますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
19 | 共通 | ②自助具・補装具の設置 | 入所者の障害にあわせた,自助具や補装具などが,準備されていますか。
|
A |
(6)外出や外泊への援助
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
20 | 共通 | ①外出の機会の確保 | 1人で外出することが困難な入所者に対して,希望を聞き,外出の機会を確保していますか。
|
B | 季節毎のドライブの計画を立て実行しています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
21 | 共通 | ②家族への働きかけ | 外出・外泊の機会を多く持ってもらうよう家族等に積極的に働きかけていますか。
|
A |
章仁苑だよりの配布 家族カンファレンスでの協力をお願いしています。 |
(7)会話
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
22 | 共通 | ①入所者への言葉づかい | 入所者への言葉づかいに特に注意し,そのための検討が行われていますか。
|
B | 年間目標管理において、接遇についての勉強会を行っています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
23 | 共通 | ②適切なコミュニケーション方法の実行 | 日常会話が不足している入所者に対して,言葉かけと相手の話に耳を傾けるように配慮していますか。
|
B |
(8)レクリエーション等
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
24 | 共通 | ①主体的な参加・活動 | レクリエーション等のプログラムは,入所者が積極的に参加しやすいように計画され,実施されていますか。
|
B | 趣味や興味を聞き、職員も一緒に行っています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
25 | 共通 | ②多彩なメニューの工夫 | レクリエーション活動(クラブ活動等)は,趣味・娯楽などを活かした小グループで行われ,自由に選択できる多彩なメニューをそろえていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
26 | 共通 | ③家族・ボランティア等の参加 | 各種行事に,家族やボランティア,地域住民も参加できるように配慮していますか。
|
A | 章仁苑だよりに早くからお知らせを行っています。 |
(9)認知症高齢者
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
27 | 共通 | ①適切な対応 | 周辺症状(BPSD)等の観察と分析を行い,その行動への適切な対応を行っていますか。
|
A | 認知症介護専門スタッフの養成、認知症に対する研修を継続的に行っています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
28 | 共通 | ②プログラム等への配慮 | 認知症高齢者等に対しての生活上の配慮が行われていますか。
|
A | 多職種からなる認知症ケアチームを中心に介護に取り組んでいます。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
29 | 共通 | ③抑制・拘束の有無 | 抑制・拘束は行わないようにしていますか。
|
A | 現在、拘束例はありません。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
30 | 共通 | ④活動的な生活の援助 | 認知症高齢者に対し,夜間安眠できるように,日中できるだけ活動的な生活を援助していますか。
|
A | 多職種による認知症ケアチームを中心に、回想法等認知症リハビリテーションに取り組んでいます。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
31 | 共通 | ⑤環境の整備 | 認知症高齢者が安心して生活できるよう,環境が整備されていますか。
|
A | 部屋が解らなくなったりする人のため、その人だけの印をつけたり、夜トイレから居室が解らなくなる人のために赤色燈で解りやすくしています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
32 | 共通 | ⑥医学的配慮 | 認知症高齢者に対する医学的配慮が適切に行われていますか。
|
B | 認知症について全職員勉強中です。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
33 | 共通 | ⑦認知症の専門的診断・評価 | 認知症疾患の専門的診断・評価がなされていますか。
|
C | 必要に応じて検査を行っています。 |
(10)入所者の自由選択
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
34 | 共通 | ①嗜好品の自由 | 嗜好品について適切な対応がなされていますか。
|
B | コーヒー等、家族より持参された物を、家で飲用されていた時間に出させていただきます。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
35 | 共通 | ②テレビ・新聞・雑誌等の自由な利用 | テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・図書・ビデオが自由に利用できますか。
|
B | ホール、廊下に本箱を置き、好きな時に見られるようにしている。高齢者が見やすいように、大型液晶テレビ(65インチ)を設置しています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
36 | 共通 | ③髪型・服装の自由 | 髪形や服装・化粧は,入所者の好みで自由に選ぶことができますか。
|
B | 月2回理髪に来て頂き、自分の好みにカットをして頂いています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
37 | 共通 | ④外部との自由な連絡 | 外部と自由に通信(電話・ファクシミリ・手紙)することができますか。
|
B | 本人の希望があれば、ご家族に電話をしてもらっています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
38 | 共通 | ⑤金銭等の自己管理 | 金銭等を自己管理できる人は,自己管理できるように配慮していますか。
|
B | 自分で管理できる人は少額を所持し、電話代・ジュースの購入をしてもらっています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
39 | 共通 | ⑥施設外部との交流 | 施設外部との交流が自由ですか。
|
A | 定期的に月1回~2回ボランティアの皆さんにお世話になっています。 |
2 専門サービス
(1)施設サービス計画
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
40 | 共通 | ①ケアプランの策定(入所者の意見の反映 | ケアプラン(施設サービス計画)は,入所者の意見を取り入れて作成されていますか。
|
A | 定期的に家族カンファレンスを行っています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
41 | 共通 | ②ケアプランの策定(ケアカンファレンス) | ケアカンファレンスを定期的に行っていますか。
|
A | 家族カンファレンス等はカルテで管理しています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
42 | 共通 | ③ケア記録(記録の管理と活用) | ケアプランについての記録は適切に記入され,管理され,活用されていますか。
|
A | 家族に説明をし、サインをもらっています。 |
(2)看護・介護
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
43 | 共通 | ①家族との連携 | 重篤な状態や終末期に入った場合,家族との連携が密にとれていますか。
|
A | 緊急時連絡手順にそって行動しています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
44 | 共通 | ②感染症対策 | 感染症(例:かいせん・MRSA・インフルエンザ・結核等)に対する対策は検討されていますか。
|
A |
インフルエンザワクチンは入所者及び職員全員に、毎年行っています。 感染症対策委員会を月1回定期的に開催しています。 感染症についての研修を定期的に行っています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
45 | 共通 | ③十分な体位変換 | 十分な体位変換は定期的に行われていますか。
|
B |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
46 | 共通 | ④職員間の情報交換 | 職員間の情報交換や伝達はスムースにできるような体制になっていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
47 | 共通 | ⑤睡眠・食事・排泄状況等の把握 | 入所者の睡眠・食事・排泄状況等の把握をしていますか。
|
A | その都度チェックしていて、異常あれば報告をし対策をとっています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
48 | 共通 | ⑥服薬管理 | 入所者に対する服薬管理が適切に行われていますか。
|
B | 一日毎に朝・昼・夜と印をつけ、飲み残しがないようにしています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
49 | 共通 | ⑦口腔ケア | 入所者に対する口腔ケアが適切に行われていますか。
|
A | 週1回歯科往診があり、また必要に応じて咀嚼嚥下機能の検査・指導を行っています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
50 | 共通 | ⑧専門職種の配置 | 歯科衛生士,言語聴覚士など設置基準に規定されていない職種により,適切な入所者の処遇がなされていますか。
|
B |
看護師が中心となり指導を受け行っています。 施設外勉強会への参加も積極的に行っています。 |
(3)リハビリテーション
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
51 | 共通 | ①生活の中のリハビリテーション | リハビリテーションを訓練室のみならず生活に役立つ視点で実施していますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
52 | 共通 | ②用具の工夫 | 自助具や介助用品の作成や改造などをしていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
53 | 共通 | ③立案・会議・再評価の実施 | リハビリテーション計画の立案(評価・目標設定・実施計画)について,ケアカンファレンスを行っていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
54 | 共通 | ④専門家の指導による計画的な機能訓練 | 医師や理学療法士,作業療法士の指導のもとに計画的に機能訓練サービスを行っていますか。
|
A |
(4)社会サービス
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
55 | 共通 | ①入所者及び家族への説明 | 入所者及び家族に健康状態を分かりやすく説明していますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
56 | 共通 | ②家族との話し合い | 家族関係についての相談に応じ,適切な調整を行っていますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
57 | 共通 | ③経済的・社会的相談 | 入所者や家族からの経済的・社会的な相談に応じていますか。
|
A | 相談員が窓口となり行っています。 |
3 その他のサービス
(1)入退所に関する項目
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
58 | 共通 | ①専門職員による入退所相談 | 入退所相談には,医師・看護師,生活(支援)相談員等による専門的な対応をしていますか。
|
B | 他職種と行っています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
59 | 共通 | ②定期的な入所継続判定 | 入所継続の要否判定を定期的に行っていますか。
|
A | 3ケ月毎に行っています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
60 | 共通 | ③退所先への情報提供 | 退所にあたり,その退所先等への入所者の状態に関する情報提供は適切に行われていますか。
|
A | 退所前カンファレンスを行っています。 |
4 地域連携
(1)医療機関・他機関との連携
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
61 | 共通 | ①入所者等への説明 | 入院に関して入所者や家族等と相談していますか。
|
B | 病状についての説明及び病院の医師との連絡は、看護師・施設の医師が行い、今後の問題等については相談員が対応しています。 |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
62 | 共通 | ②関係施設との連携・協力 | 必要な場合には,病院・診療所・歯科医療機関・介護老人福祉施設・介護老人保健施設・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所等,各種施設と連携がとれていますか。
|
A | 相談員が窓口となり行っています。 |
(2)権利擁護事業の取り組み
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
63 | 共通 | 後見人との連携 | 入所者の判断能力が低下した場合,任意後見人や法定後見人などとの連携をとれる体制にありますか。
|
A | 相談員が窓口となり行っています。 |
5 施設設備環境
(1)施設設備
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
64 | 共通 | ①快適性への配慮 | 施設全体の雰囲気は,入所者の快適性に配慮していますか。
|
A |
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
65 | 共通 | ②ナースコールの活用 | 各ベッドおよびトイレや浴室のナースコールは円滑に作動していますか。
|
A |
(2)施設内環境衛生
No. | 種 別 | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
66 | 共通 | 異臭の有無 | 施設に異臭がありますか。
|
B |
消臭剤の使用をしています。 喚起を24時間行っています。 |