福祉サービス第三者評価 評価基準(サービス編:通所介護事業所)
自 己 評 価 票
- 各設問の該当項目に レ 印を付けます,その他に事業所独自で行なっている取り組みや工夫している点があれば,自由記述欄に記入します,
- 各項目の☆印は重点項目を示します,
- ☆印は2点,その他の項目は1点として計算し,8点満点とします,
- 評価は,次の4段階です, 8点~6点 ⇒ A 5点~4点 ⇒ B 3点~2点 ⇒ C 1点以下 ⇒ D
- 評価時点のサービス提供状況で,設問に該当する利用者がいない場合は,いると仮定した場合,どのような対応をするかという視点で回答します,
広島県福祉サービス第三者評価推進委員会
1 サービス提供の様式
(1)利用申込から利用終了までの手続に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
1 | ニーズの把握,評価 | サービス利用の具体的な内容を検討するために事前に訪問し,専門的な視点からニーズの把握,評価がなされていますか
|
A | 利用者の事前訪問を行い、家族を含めた担当者会議を行い、情報収集し援助ニーズの検討を行っています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
2 | ニーズの評価と利用要否の決定 | 居宅介護支援事業所からサービス提供の依頼があった時,サービス担当者会議に出席して,サービス提供内容等について確認を行っていますか
|
A | サービス提供内容について確認を行い担当者会議録の内容を、事業所全員に周知しています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
3 | 利用要否決定の対応 | 必要に応じて,他の公的サービスや非公的な生活支援サービスを紹介していますか
|
A | 必要に応じて、生活支援サービスの紹介を行っています。 |
(2)通所介護計画に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
4 | 通所介護計画策定と実施-1 | 通所介護計画は,個別に居宅サービス計画に基づいて身体面・心理面の状態,環境的側面からの自立の促進を重視したサービス提供のより具体的な方法が盛り込まれていますか
|
A | 利用者の、ご家族の意向を受けて自立支援ができるよう計画を立てさせていただいております。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
5 | 通所介護計画策定と実施-2 | 通所介護計画を策定する際に,必要に応じ各種専門職種の参加を得て行っていますか
|
A | 療法士・管理栄養士・看護・介護の意見を基に計画させていただいています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
6 | 参加と自己決定 | 通所介護計画策定にあたって,利用者・家族の参加と同意を得ていますか
|
B | 利用者・ご家族の希望を取り入れるよう努めています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
7 | 通所介護計画の見直し | 援助の経過を正確に観察・記録し,必要に応じて通所介護計画の見直しを行っていますか
|
A | 定期的な評価を行い、計画の見直しを行っています。 |
(3)サービス提供の工夫に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
8 | 利用時間・利用時間の柔軟化-1 | 利用時間の延長等の対応ができる体制ですか
|
C | 緊急時等は、利用時間の変更に対応させていただいています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
9 | 利用時間・利用時間の柔軟化-2 | 日曜日その他の休日の対応ができる体制ですか
|
C | 現在、祝日営業は実施しており日曜日営業・営業時間の変更は今後の検討課題です。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
10 | サービス内容の工夫-1 | 通所介護計画によるサービス提供にあたって,地域特性等に配慮した工夫をしていますか
|
A | 四季折々の外出計画は現在も取り入れています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
11 | サービス内容の工夫-2 | 送迎にあたって利用者の状態に対する配慮を行っていますか
|
A | 現在の、ご利用者はおおむね満足いただいています。 |
(4)利用者・家族とのコミュニケーションに関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
12 | 相談・情報提供体制 | 定期的,または必要に応じて,利用者・家族との相談や意見収集の機会を持っていますか
|
A | 相談員は、可能な限りご家族を訪問し、介護職員は必ず送迎時にご家族と情報交換をしています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
13 | 利用者の苦情受付 | 利用者・家族の苦情を受け付ける窓口があり,速やかに対応するシステムがありますか。またその苦情を迅速にサービスの改善につなげていますか
|
A | 利用者・ご家族のご意見は苦情になる前に上司に報告し速やかに対応するよう努めています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
14 | 家族との連携-1 | 家族との連携・コミュニケーションを確保するよう努めていますか
|
B |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
15 | 家族との連携-2 | 家族へ介護技術の向上に対する支援を行っていますか
|
B | 法人で家族介護教室等を開催させていただいています。 |
(5)利用者の記録管理に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
16 | 利用者の記録 | 利用者に関する情報を,適切に記録していますか
|
B | 個人ファイルを作成し、記録させていただいております。 |
2 サービス内容
(1)各サービスに共通な項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
17 | 自立支援 | 利用者が自立して活き活きとした生活が送れるようなサービス提供や地域参加ができるよう配慮していますか
|
A |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
18 | 健康管理 | 利用者の体調や健康状態に気を配り,健康の保持増進のために必要な支援を行っていますか
|
A | 体調にはとくに注意し特変等あれば、速やかに看護師が対応し、主治医・家族・介護支援専門員への報告を行っている。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
19 | コミュニケーション-1 | 利用者・家族への言葉づかいに対する配慮がなされていますか
|
A | 毎朝、朝礼時に挨拶・笑顔・お辞儀等の基本動作を行っています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
20 | コミュニケーション-2 | 利用者の心理面に配慮し,コミュニケーションをとるよう努めていますか
|
A | ゆっくり会話できるよう時間配分や、雰囲気づくりに注意しています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
21 | 利用者の意向の尊重 | サービスの提供にあたって,利用者・家族の意向をできる限り尊重するよう努めていますか
|
A | 基本的には、計画表に沿ったサービスに努めていますが、当日の利用者様の体調を優先に考えさせていただきます。変更があった場合は、送迎時ご報告させていただいています |
(2)サービス提供の事前事後に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
22 | サービス提供の事前準備 | サービス提供前に,準備・確認を行っていますか
|
A | 準備物等に関して必要な方は、前日に準備しサービス内容に関しては当日の朝礼時再度確認しています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
23 | 事後処理 | サービス提供後に,報告・事後処理を行っていますか
|
A | 毎日業務記録をし、検討会議で活用しています。また、必要に応じてご家族・関係方面に連絡させていただきます。 |
(3)個々のサービスに関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
24 | 食事-1 | 食事をおいしく食べられる雰囲気づくりを行っていますか
|
A | テーブルに花などを飾ったり、定期的な嗜好調査をさせていただいております。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
25 | 食事-2 | 食前,食後の衛生面の配慮を行っていますか
|
A |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
26 | 食事-3 | 利用者の心身の状態に配慮した適切な内容の食事が提供されていますか
|
A | 栄養についてのアセスメントを行い、利用者への適切な食事形態での提供が行えるよう、管理栄養士との連絡を密にしています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
27 | 食事-4 | 利用者の心身の状態に合わせた(摂食・嚥下障害等)食事介助をしていますか
|
A |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
28 | 食事-5 | 食事中の事故について,緊急に対応できるようにマニュアル化がされていますか
|
A | 食事中は、事故等に速やかに対応できるよう見守りをするとともに、定期的な職員研修を行っています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
29 | 入浴・清拭 | 利用者の身体状況に合わせた入浴及び入浴介助,清拭を実施していますか
|
A | 利用者の身体状況に合わせた個別対応をさせていただいています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
30 | 口腔ケア | 定期的に口腔ケアが適切に行われていますか
|
A | 集団での口腔ケアを行うとともに、問題のある方には、個別指導をさせていただいています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
31 | 排泄-1 | 心身の状態に合わせた排泄介助を行っていますか
|
A | 個別介助の支援計画実施状況をチェック表を活用し行っています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
32 | 排泄-2 | 利用者のプライバシー・心身面に配慮した排泄介助を行っていますか
|
B | 自立支援を行うためウオシュレットを設置し声かけ介助を行っています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
33 | 認知症高齢者-1 | 認知症の状態に配慮したケアに努めていますか
|
A | 利用者の意思を尊重し無理やり介護することなく介護支援できるケアに努めています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
34 | 認知症高齢者-2 | 認知症高齢者の周辺症状(BPSD)等の観察と分析を行い,その行動への適切な対応を行っていますか
|
A | 利用者の適切な観察を行い、速やかに安全に支援できるよう再々の検討会を行い、統一した対応が出来るようしています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
35 | 認知症高齢者-3 | 認知症高齢者と家族が安心して生活ができるよう,環境の整備,サービスの提供を行っていますか
|
A | 安心、安全に利用者のペースで行動できるよう見守り対応しています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
36 | 活動プログラム-1 | 利用者の身体面,精神面,嗜好等を考慮したレクリエーション等を工夫し,健康増進に努めていますか
|
B | 利用者のニーズに合ったもの、好きだったことなどできるよう柔軟に対応しています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
37 | 活動プログラム-2 | 介護予防について,適切なプログラムを作成し,介護予防に努めていますか
|
A | 自宅でもできる運動の紹介など行い、介護予防を継続的に行えるよう努めています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
38 | 活動プログラム-3 | 休息に適した環境の配慮がなされていますか
|
A | 個々の休息に適した場所が選ばれるよう休息場所のご案内をしています。 |
3 サービス提供体制
(1)職員の配置・体制に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
39 | 指導・助言の体制 | 個々のサービスの提供に関して,定期的又は随時に指導・助言が行われる体制がとられていますか
|
A | 連絡会議、運営会議を定期的に行いサービス従事者が検討会へ参加できるような体制をとっています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
40 | 効率的な運営 | 利用者の送迎を効率的に行っていますか
|
A | 安全運転管理者会議等において利用者様のレベルに合った車を配車しています。 |
(2)サービスの質の確保に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
41 | ケアカンファレンスでのスーパービジョン | 事業所内あるいは外部の専門職の参加を得て,定期的又は必要に応じて,ケアカンファレンスの際にスーパービジョン(助言指導)を実施していますか
|
A | 理学療法士看護師等を参加させ助言を求めています。 |
(3)他機関との連携に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
42 | 他機関との連携-1 | サービス提供機関等との連携,調整を図り,個々の利用者が援助を受けられるように努めていますか
|
A | 相談員が中心となり関係機関との連絡を密にしています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
43 | 他機関との連携-2 | 利用者のかかりつけ医(必要時は歯科医も含む)を確認し,連携を確保していますか
|
B | 利用者の主治医一覧表を作り連携を図っています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
44 | 権利擁護の取り組み | 利用者の判断能力が低下した場合,福祉サービス利用援助事業(かけはし)の社協職員や任意後見人,法定後見人などと連携をとれる体制にありますか
|
A | 現在該当者はいらっしゃいませんが、研修会等には極力参加して勉強に努めています。 |
(4)衛生管理に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
45 | 感染症対策-1 | 感染症予防のための必要な対策を講じていますか
|
A | 感染予防対策委員会を月一回定期的に行い情報を共有し予防対策に努めています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
46 | 感染症対策-2 | 感染症に対して適切な対応がなされていますか
|
A | 感染者に対する適切な対応を行い主治医、介護支援専門員と連携をとり情報交換を行っています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
47 | 食中毒対策 | 食中毒対策を講じていますか
|
A |
(5)施設・居住環境の整備に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
48 | 快適性への配慮 | 施設全体の雰囲気は,利用者の快適性に配慮していますか
|
A | ゆったり過ごして頂けるよう面積的な余裕をもたせています。 |
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
49 | 福祉用具の使用 | 利用者の自立に必要な施設・福祉用具(自助具・車椅子等)が整備されていますか
|
A |
(6)事故対策(リスクマネジメント)に関する項目
No. | 小項目 | 設 問 | 自己評価 | 判断した理由など | ||||||||||||||
50 | 事故発生時の対策 | 利用者の病状の急変,事故発生等緊急時の対処方法(かかりつけ医(必要時は歯科医も含む)),連絡先,補償対策などを定めていますか
|
A |